回転寿し トリトン
cocorunrun
COCO-RUNRUN
この名前↑、読めますか?私は読めなかったです。
じくわざんいちじょういん りょうぜんじ と読むそうです。
☆札所(ふだしょ)とは、参詣(さんけい)者が参詣のしるしとして札を受け取るところ という意味です。
こちらは 第1番札所という名の通り、四国八十八箇所霊山の一番札所です。
ウェキペディアによると、寺伝によれば奈良時代、天平年間(729年- 749年)に聖武天皇の勅願により、行基によって開創された。という歴史があるようです。
見てみたいですよね‼一番最初のお寺。ということで、行ってみました。
車を降りて、入り口のほうへ向かうと、右手に売店があります。
そこには納経帳や遍路用の衣装など、他にもいろいろ置いてました。
詳しくは売店で聞いてください。
仁王門が風格があり、そこから境内に入って行くのをお勧めします。
境内に入ってすぐ放生池があります。そこには大きな錦鯉がたくさん泳いでいました。
その鯉の大きさ、ぜひ見てください。大きいです‼
そしてその池を渡り、真っすぐ進むと本堂が見えてきます。
本堂は灯籠がとても綺麗で印象的でした。
たくさんのお遍路さんもいて、私はそのような場に出会えたことがなかったので嬉しくも感じました。
他には十三仏でしたり、多宝塔もあり、訪れてみる価値がすごくあるお寺です。
私のように分からない人でも、その場に行くだけで風情を感じられる場所でもあります。
また徳島へ行った際には、訪れたい場所になりました。